• T O P
  • 演奏動画集
  • 次回の定期演奏会
  • 入団希望の方へ
  • 親睦行事
  • 演奏の記録
  • 伊万里の歌
  • 伊万里市の紹介
  • 訪問演奏
  • 練習・行事計画
  • 風景写真館
  • 全ブログ
  • リンク集
  • お問い合わせ

伊万里市民図書館

開放的な書架室(伊万里市民図書館)
   開放的な書架室(伊万里市民図書館)

1995年7月7日、「伊万里を作り・市民とともに育つ・市民の図書館」という理念を掲げる伊万里市民図書館が誕生しました。

 

市民の思いは設計図の随所に取り入れられ、高さを抑えた使いやすい書架室だけでなく、読み聞かせができる「のぼりがまのおへや」や、多様な学習スペース、休憩スペースなど、それまでになかった滞在型の図書館になっています。

 

スタッフは専門性を有する13名の司書資格者を中心にきめ細やかな対応が行われているほか、2台の自動車図書館「ぶっくん」が市内の幼稚園や保育園などを巡回し、幼い頃から本に親しんでもらえるような取り組みを続けられてきました。

 

理想の図書館を追求する先駆者として、現在でも全国の自治体などから多くの視察団がお見えになっています。(2015年度の視察受入実績は205団体 1,230名)

 

2016年8月には元総務大臣で慶応義塾大学法学部教授の片山善博さんが伊万里市民図書館の名誉館長に就任されました。

 

《伊万里市民図書館の主な受賞歴》

ライブラリアンシップ賞
ライブラリアンシップ賞

1997年10月…第13回日本図書館協会建築賞受賞

2000年 6月…第7回公共建築優秀賞受賞

2002年 4月…子どもの読書活動優秀実践図書館として文部科学大臣表彰受賞

2008年10月…第2回文字活字文化推進大賞受賞

2014年 4月…2度目となる文部科学大臣表彰受賞

2015年 9月…日本経済新聞「NIKKEIプラス1」(別刷紙面)の「全国の図書館の中から一度は訪ねて読書をしたい美しい図書館」ランキングで西日本の1位に選出。

2016年11月…Library of the Year 2016 ライブラリアンシップ賞受賞


 

図書館「めばえの日」

開館からさかのぼること約1年5ヶ月前、1994年2月26日に新図書館の起工式が行われました。

起工式の後、200人余りの市民がヘルメットをかぶり、期待に胸を膨らませて敷地割りの済んだ『新しく建つ図書館』の建設予定地を歩きました。

『新しい図書館』が芽生えたのです。その日、「図書館づくりをすすめる会」により、「ぜんざい」がふるまわれました。

 

起工式があった日を記念し、開館後も毎年2月下旬の日曜日を「めばえの日」として、来場者に300食のぜんざいが「図書館フレンズいまり」により提供されるほか、市民図書館を活動拠点とする「いすの木合唱団」による合唱の披露や古本市などが開催されています。

 


図書館フレンズいまり

ボランティア団体である「図書館フレンズいまり」は、図書館の建物と同じく1994年に設立されました。会員(約400名)の会費で運営され、講演会や古本市などの各種イベントや、会誌の発行、各種提言などを行い図書館活動をサポートされています。 

 


いすの木合唱団

いすの木合唱団は、最近聴かれなくなった「美しいメロディー、美しい詞(ことば)の歌」を、図書館・子ども開架室の ”いすの木" の下で歌おう、そして、図書館を訪れる方や子どもたちに聴いていただくため2001年に発足しました。

以来、図書館の行事に合わせて歌ってきたほか、2015年10月からは、乳児向けのおはなし会「おはなし012」に参加された若いお母さんと赤ちゃんに向けて歌い、楽しんでいただいています。

 


ほしまつりでの伊万里合唱団と少年少女合唱団のミニコンサート(H28.7.9)
ほしまつりでの伊万里合唱団と少年少女合唱団のミニコンサート(H28.7.9)

図書館「☆(ほし)まつり」

図書館が開館した感動を忘れないよう、毎年7月7日(七夕の日)の週末に「図書館☆(ほし)まつり」が開催されています。

 

いすの木合唱団や伊万里合唱団、伊万里少年少女合唱団などの演奏のほか様々な文化的なイベントが企画され、毎年大勢の来場者で賑わいます。

 

 

                                                                         伊万里市の紹介へ戻る ホームへ戻る

  • マスコットキャラクター
  • 歴史
  • 伊万里の磁器
  • 交通・運輸
  • 産業
  • 祭り
  • 海洋エネルギー研究センター
  • 伊万里市民図書館
  • 河童のミイラ
  • 浦ノ崎駅と桜のトンネル
  • 伊万里川河畔の陶板
  • カブトガニの館

過去の定期演奏会より

第29回定期演奏会(2015.6.21)


Vol.62  藤ノ尾梅園 2019.2

Vol.61  如月の祐徳稲荷 2019.2

Vol.60  ハーフマラソン 2019.1

Vol.59  岳神社の年末年始 2019.1

Vol.58  取り追う祭り2018 2018.12

Vol.57  イルミネーション点灯式 2018.12

Vol.56  「日峯さん」と柱状節理 2018.11

Vol.55  伊万里湾大花火2018  2018.11

Vol.54  大川内山の紅葉2018  2018.11

Vol.53  鍋島藩窯秋祭り2018 2018.11

Vol.52  トンテントン2018 2018.10

Vol.51  大川内山9月 2018.10

Vol.50  炭山の彼岸花 2018.9

Vol.49 市民納涼花火大会 2018.8

Vol.48 ボシ灯ろう祭り 2018.7

Vol.47 大川内山風鈴まつり 2018.6

Vol.46 大川内山の紫陽花 2018.6

Vol.45 伊萬里津大橋の大壺など 2018.6

Vol.44 木須川のホタル 2018.5

Vol.43 竹の古場・つつじ祭り 2018.5

Vol.42 にっぽん丸入港 2018.4

Vol.41 大川内山の渓谷 2018.4

Vol.40 新緑の大川内山 2018.4

Vol.39 古子の滝フジ 2018.4

Vol.38 桜の駅まつり2018 2018.4

Vol.37 大川内山の桜 2018.3

Vol.36 浦ノ崎駅の桜2018 2018.3

Vol.35 岳神社・青螺滝 2018.3

Vol.34 伊万里梅園藤ノ尾2018 2018.3

Vol.33 大川内山雪景色2018(2) 2018.2

Vol.32 大川内山雪景色2018 2018.1

 

Vol.01~最新

 

・2016.9.17 楽寿園敬老会 

 

  Ⅰ交響詩「伊万里」

  Ⅱ交声曲「伊万里」

  Ⅲ「伊万里讃歌」 

 

・マスコットキャラクター

・伊万里の歴史

・伊万里の磁器

・伊万里の交通、運輸

・伊万里の産業

・伊万里の祭り

・海洋エネルギー研究センター

・伊万里市民図書館

・河童のミイラ

・浦ノ崎駅と桜のトンネル

・伊万里川河畔の陶板

・カブトガニの館

 

・フェアリア 様(伊万里市)

・丹野(西村)美和 様(唐津市) 二胡 

・大河内 淳矢 様 (東京都) 尺八

・からつジュニアオーケストラ様(唐津市)

・(故)林 智之 様(東京都)Violin

・井関 ルミ 様(東京都)Flute

・混声合唱団ARAO様(荒尾市)

・スプリッツァー様(福岡市)

・合唱団やまびこ様(武雄市)

 その他 

 

《定期演奏会》

 ・第31回以降

 ・第21回~30回

 ・第11回~20回

 ・第01回~10回

《市民音楽祭》

 ・第01回~25回

 

 現在 756

・02/16  大阪の旅

・02/15  梅まつり2019

・02/13  お土産屋

・02/11  東京2020フラッグツアー

・02/09  マークイズに出店

・02/07  カメラ職人

・02/06  通過点

・02/04  明かされる過去

・02/03  節分2019

・01/31  再び電波に乗って

・01/29  ハッピーバースデイ

・01/27  なまずの寝床

・01/25  天使のお菓子

・01/23  喉を鍛えたいなら

・01/21  紅茶最強伝説

・01/19  合格する梅(ばい)

・01/17  暖冬ですね

・01/14  チャレンジ

・01/12  ハーフマラソン開催迫る

・01/10  どんなときも。

・01/08  歌い初め2019

・01/06  初夢は…

・01/04  嬉しい年賀状

・01/03  運玉投げ

・01/01  新年あいさつ2019

・12/31  さよなら2018

・12/30  イノシシの目

・12/28  みかんを食べ過ぎると…

・12/26  合唱組曲唐津と唐津市歌

・12/24  ホワイト・クリスマス

・12/22  選曲ほぼ完了

・12/20  ラ・カンパネラ

・12/18  歌い納め2018

・12/16  とりのトリビア(8)

・12/13  新入団員勧誘キャンペーン

・12/11  かめ公園

・12/09  私の忘年会

・12/07  フェアリアin Arita

・12/05  忘年会2018

・12/03  市民音楽祭・本番

・12/01  イマリのイルミ2018

・11/29  市民音楽祭リハーサル

・11/27  きよしこの夜

・11/25  やまびこ定期演奏会

・11/23  とりのトリビア(7)

・11/20  とりのトリビア(6)

・11/18  伊万里湾大花火2018

・11/17  今夜咲きます大輪の花

・11/14  ガラケーの復権?

・11/12  合唱団親睦旅行in天草

・11/10  幕末・明治と伊万里の人

・11/07  正夢?

・11/05  ラッピングジェット

・11/03  小森陽一物語5

・11/01  カナリア短歌会

・10/31  再び荒城の月

・10/28  ミュージックフェア

・10/25  十三夜

・10/22  小森陽一物語4

・10/20  400mリレー

・10/18  秋、到来。

・10/16  今日は何の日

・10/14  奇跡の講堂

・10/12  かんしゃく

・10/10  3万カウント到達

・10/08  スポーツの秋

・10/06  反響

・10/04  九州の皆様へ

・10/02  Sing Along

・09/30  井手ちゃんぽんの味

・09/28  合唱こそ我が人生

・09/26  メディアに登場します!

・09/24  喜寿を祝う長唄演奏会

・09/22  日独交流

・09/20  OMASA

・09/18  希望

・09/16  邦楽の祭典

・09/14  永遠の花

・09/12  お別れ

・09/10  選曲委員会

・09/09  台風21号

・09/08  日本縦断

・09/06  もうですか

・09/04  ケーブルテレビ

・09/02  伊万里ちゃんぽん新橋店

・08/31  オーバーヒート

・08/29  連鎖反応

・08/27  ビアガーデン2018

・08/25  新国立競技場

・08/23  無事帰還

・08/21  ダブル台風

・08/20  野分

・08/19  ボクの土木展

・08/18  からつジュニア2018

・08/16  赤トンボ

・08/14  グリコ展

・08/12  ペンタゴン

・08/10  祝・全国制覇

・08/08  立秋

・08/06  伊万里行進曲

・08/04  20年目。

・08/02  大地讃頌

・07/31  〇〇最後の夏

・07/29  夏祭り2018

・07/27  平和行進2018

・07/25  見学者

・07/23  仲町観音

・07/21  赤と黄色の違いは?

・07/19  耳の神様

・07/17  大富豪の船

・07/15  ビーチバレー

・07/13  火星大接近!

・07/11  親知らず

・07/09  嵐が去り

・07/07  記録的豪雨

・07/05  土砂災害に警戒を。

・07/03  台風7号

・07/01  池田松洋先生

・06/30  アンコールは?

・06/28  楽しや男声合唱

・06/26  打ち上げ

・06/24  ありがとうございました

・06/23  プロの指導

・06/21  オペラの参考書

・06/19  なんとなくクリスタル

・06/17  プッチーニ

・06/15  パッションフルーツ

・06/13  只今、追込中

・06/11  只今、製作中

・06/09  只今、成長中

・06/08  おたからサザエさん

・06/06  初心者マーク

・06/04  冷やし中華スイーツ

・06/02  元ヤングマン

・05/31  のどの神様

・05/30  新規参入

・05/28  ダンディ

・05/26  マダム・アイブロウ

・05/25  777

・05/23  秀樹よ永遠に

・05/22  観光丸

・05/20  西郷どん新幹線

・05/19  復興への歩み

・05/17  おてもやん

・05/15  真夜中の人影

・05/14  再会

・05/12  さば大師

・05/10  ホーロー看板

・05/08  この1年で…

・05/06  退職祝賀会

・05/04  GW-BBQ

・05/02  南蔵院・涅槃像

・04/30  田植え2018

・04/29  日本一周クルーズ

・04/27  ミの音は?

・04/25  同級生小森陽一物語(3)

・04/23  ブラジル桜

・04/22  鉄道イベントin伊万里

・04/20  手作り鯉のぼり

・04/18  クレパス・キャンディ

・04/16  東京五輪バッジ

・04/14  今日は何の日

・04/13  豪華客船来港

・04/11  配管アート

・04/10  ツツジの季節

・04/08  6万里焼饅頭「緑茶」

・04/07  文化連盟総会2018

・04/05  甲子園レポート(番外編)

・04/04  桜の駅まつり2018

・04/02  お花見2018

・04/01  甲子園レポート(4)

・03/31  甲子園レポート(3)

・03/29  甲子園レポート(2)

・03/27  甲子園レポート(1)

・03/25  決戦前夜

・03/24  一緒に卒業

・03/23  鹿島酒蔵ツーリズム2018

・03/22  開花宣言2018

・03/21  幸運の女神

・03/20  偉人像

・03/19  二代目えぞっ子

・03/18  春風の歌声

・03/17  春が来た

・03/16  センバツ抽選

・03/15  伊万里東府招IC

・03/14  松島搦の開発

・03/13  新入団なるか?

・03/12  凧あげ大会2018 

・03/11  震災から7年

・03/10  新型NSX

・03/09  名言

・03/08  増える椎茸

・03/07  悩ましい選曲

・03/06  梅とミツバチ

・03/05  似て非なるもの

・03/04  蝶々夫人

・03/03  夢の対決

・03/02  ツナ缶ランプ

・03/01  カルピスの誕生日

・02/27  カーリング

・02/26  早春コンサート

・02/25  カルピス

・02/24  霞始靆

・02/23  二〇加煎餅

・02/21  宮古島

・02/19  東西南北

・02/18  キッズミュージカルTOSU

・02/17  金メダル

・02/15  トホホな話

・02/14  国見アルプス

・02/13  バレンタイン・イブ

・02/12  壺屋焼

・02/11  沖縄にて

・02/11  竹崎城址

・02/10  宵の美術館

・02/08  ドライヤー

・02/06  訃報(城野先生)

・02/05  凍える日々

・02/03  歌声喫茶

・02/01  キャリア・アップ

 

《ブログ一覧》

 全期間 

 2018.07~現在

 2018.04~2018.06まで全て(53件)

 2018.01~2018.03まで全て(74件)

 2017.10~2017.12まで全て(70件)

 2017.07~2017.09まで全て(64件)

 2017.04~2017.06まで全て(77件)

 2017.01~2017.03まで全て(79件)

 2016.10~2016.12まで全て(68件)

 2016.07~2016.09まで全て(53件)  

 2016.04~2016.06まで全て(39件)  

 2016.01~2016.03まで全て(38件) 

 2015.07~2015.12まで全て(23件) 


ごあいさつ

伊万里合唱団は佐賀県伊万里市を拠点に活動をしている昭和35年創立の混声合唱団です。
私たちの歌声を聴いて、幸せな気持ちになっていただくことを願い、歌い続けてきました。
 

活動内容は定期演奏会の他、伊万里市民音楽祭への参加、地域のイベント、福祉施設・医療機関でのミニコンサートなど、ご依頼があれば、可能な限り、協力をさせていただいています。

現在団員は32名。

レパートリーは合唱組曲、童謡、唱歌、ポピュラー、アニメソングなど様々。
伊万里市生涯学習センターで毎週火曜日の夜に練習をしています。

合唱経験者の方など是非、見学にお越しください。

団員一同お待ちしています。

伊万里合唱団
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • T O P
  • 演奏動画集
  • 次回の定期演奏会
  • 入団希望の方へ
  • 親睦行事
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
  • 演奏の記録
    • 第31回以降
    • 第21回~第30回
    • 第11回~第20回
    • 第01回~第10回
  • 伊万里の歌
    • 交響詩「伊万里」
    • 交声曲「伊万里」
    • 「伊万里讃歌」
  • 伊万里市の紹介
    • マスコットキャラクター
    • 歴史
    • 伊万里の磁器
    • 交通・運輸
    • 産業
    • 祭り
    • 海洋エネルギー研究センター
    • 伊万里市民図書館
    • 河童のミイラ
    • 浦ノ崎駅と桜のトンネル
    • 伊万里川河畔の陶板
    • カブトガニの館
  • 訪問演奏
  • 練習・行事計画
  • 風景写真館
  • 全ブログ
    • 2019年02月/01件(累計748件)
    • 2019年01月/16件(累計747件)
    • 2018年12月/16件(累計731件)
    • 2018年11月/14件(累計715件)
    • 2018年10月/14件(累計701件)
    • 2018年09月/16件(累計687件)
    • 2018年08月/17件(累計671件)
    • 2018年07月/16件(累計654件)
    • 2018年06月/16件(累計638件)
    • 2018年05月/18件(累計622件)
    • 2018年04月/19件(累計604件)
    • 2018年03月/28件(累計585件)
    • 2018年02月/21件(累計557件)
    • 2018年01月/25件(累計536件)
    • 2017年12月/30件(累計511件)
    • 2017年11月/21件(累計481件)
    • 2017年10月/19件(累計460件)
    • 2017年09月/25件(累計441件)
    • 2017年08月/20件(累計416件)
    • 2017年07月/19件(累計396件)
    • 2017年06月/21件(累計377件)
    • 2017年05月/26件(累計356件)
    • 2017年04月/30件(累計330件)
    • 2017年03月/25件(累計300件)
    • 2017年02月/25件(累計275件)
    • 2017年01月/29件(累計250件)
    • 2016年12月/26件(累計221件)
    • 2016年11月/22件(累計195件)
    • 2016年10月/20件(累計173件)
    • 2016年09月/16件(累計153件)
    • 2016年08月/20件(累計137件)
    • 2016年07月/17件(累計117件)
    • 2016年06月/14件(累計100件)
    • 2016年05月/14件(累計86件)
    • 2016年04月/11件(累計72件)
    • 2016年03月/13件(累計61件)
    • 2016年02月/12件(累計48件)
    • 2016年01月/13件(累計36件)
    • 2015年12月/7件(累計23件)
    • 2015年11月/9件(累計16件)
    • 2015年7月~10月/7件
  • リンク集
  • お問い合わせ
閉じる