• T O P
  • 演奏動画集
  • 次回の定期演奏会
  • 入団希望の方へ
  • 親睦行事
  • 演奏の記録
  • 伊万里の歌
  • 伊万里市の紹介
  • 訪問演奏
  • 練習・行事計画
  • 風景写真館
  • 全ブログ
  • リンク集
  • お問い合わせ

〇〇最後の夏

2018年 7月 31日 火

この夏は大雨に続いて記録的な猛暑で、気象を表す言葉ばかりが新聞やニュースでも目立ちます。ただ、時折「平成最後の夏」という言い回しが耳に入ります。確かに、来年の夏はもう平成ではないんですね。
それでは、ひとつ前の「昭和最後の夏」、私は何をしていたのだろうと考えると、ちょうど「高校生最後の夏」でした。(年齢がばれてしまいますが…)
夏は、合唱コンクールの季節。受験生にも関わらず、連日コンクールに向けて合唱部の部活に励む夏休み。そんな私がその時練習していた曲は、『交声曲 伊万里』の作曲者である、池田松洋先生の作品『女声合唱のための幻想曲 長崎ぶらぶら』。今でも、私の思い出の1曲です。
結局、イベントでもロマンスでもなく、合唱が昭和最後の夏の思い出というのも、私らしい気がして納得しました。(指揮者N)

0 コメント

夏祭り2018

2018年 7月 29日 日

氏神様の境内で今年も夏祭りを開催しました。

屋台コーナーでは生ビールやアイス、ジュース、フランクフルト、イカ焼きなどを販売したほか、特設舞台では踊りやのど自慢などが披露されました。今年は新たな試みとして昔懐かしい「二人羽織」をプログラムに加えました。目隠しをした後ろの人が前の人に化粧を施したり、バナナやソフトクリームを食べさせたり、会場は大爆笑。盛り上がりました。

折しも台風12号が翌日に接近する予報で、風雲急を告げる気配がありましたが、影響なく終了することができたことは幸いでした。(管理人)

0 コメント

平和行進2018

2018年 7月 27日 金

核兵器のない世界を目指して、今年も約60名のメンバーと共に平和行進に参加しました。ルートは伊万里市役所から有田町役場までの9km。記録的な猛暑が続き、屋外でのイベントが軒並み自粛傾向にあることも踏まえ、今回は例年より短い距離となりました。

汗をふきふき、休憩をはさみながらの3時間、戦争と平和について考えを巡らせる良い機会に恵まれたと思います。

長崎県側に渡された横断幕は、この後、8月1日に平戸市をスタートし、8月5日に最終目的地である長崎市の平和公園に届けられる予定です。(管理人)

0 コメント

見学者

2018年 7月 25日 水

定期演奏会が終わってちょうど1ヶ月。

そろそろ次の目標に向かってエンジンがかかり始めたこの時期に、男性の見学者がお見えになりました。

東日本大震災のあと、南三陸町でボランティア活動をされたことがあるそうで、我々が現在練習している復興支援ソング「永遠の花」をいたく気に入られた様子でした。

まだ、入団が確定したわけではないので、お顔にはモザイクをかけていますが、ご縁があればいいなと思います。

他にソプラノも募集中です。興味がある方、ご連絡をください。(管理人)

0 コメント

仲町観音

2018年 7月 23日 月

宴席に向かう途中、時間に余裕があったので、ひとりで伊万里川沿いの遊歩道と旧アーケードを散策することにしました。

その道すがら、今までじっくり立ち寄ったことがなかった仲町観音様の前で足が止まりました。

江戸時代、全国から伊万里焼の買い付けにきた商人が、焼き物の出来と旅の安全を観音様に祈願していたそうです。

慈悲深い観音様と色とりどりの繭玉が織りなす神秘的な世界に魅せられる私。

ふと時計を見ると、宴会開始まで残り10分。ダッシュで駆け付け、何とか間に合いました。(管理人)

0 コメント

赤と黄色の違いは…?

2018年 7月 21日 土

スーパーの青果売り場に行くと、夏はスイカが目につきます。最近は適当な大きさにカットして売ってあるので、皮の緑色と果肉の赤い色のコントラストがひときわ目立ちます。
ところで、スイカには赤だけではなく、割ると中身が黄色いものがあります。最近はあまり見かけませんが、子どもの頃にはよく食べました。調べてみると、黄色のスイカは「クリームスイカ」と呼ばれるそうです。赤と黄色では栄養成分に違いがあり、赤にはリコピン、黄色にはキサントフィルが含まれるそうです。このキサントフィルは目に良い成分で、ブルーライトをカットする働きがあるとか。現代人にはありがたい成分ですね。以上、スイカの豆知識でした(^_^)(指揮者N)

2 コメント

耳の神様

2018年 7月 19日 木

以前、大川内山にある「のどの神様」を紹介しましたが、合唱人にとって大切なもう一つの器官といえば…「耳」ですね。

先日、耳のトラブルを抱えている人にご利益がありそうな神社を福岡県糸島市で発見しました。

こじんまりした島に祀ってある「箱島様」に奉納されているのは「火吹き竹」。

案内板には「耳に向かって吹けば、耳の病が治癒する」と書かれています。

耳に不安がある方もない人も、糸島半島のドライブを兼ねて、お立ち寄りになってはいかがでしょうか。(管理人)

 

0 コメント

大富豪の船

2018年 7月 17日 火

唐津東港に奇妙な船が停泊していました。

調べてみると、この船はロシアの大富豪、アンドレイ・メリニチェンコさんが所有する大型クルーザー(モーターヨット)で船名は『A』。全長118メートル、5,959トンという大きさは、個人所有では世界一だそうです。

3つのプールやヘリポート、最高級ホテル並みの客室を備えるほか、船の中から小さい船が出てきたという目撃情報もあります。

建造費は驚きの350億円!維持費がどれくらいかかるのか、気になるところです。

『A』は兵庫、三重、横浜など日本各地の港に立ち寄り、唐津には先月末にやってきたとのこと。

停泊予定が今月中旬までなので、今はもう出港しているかもしれません。

思いがけず、珍しい船を見ることができてラッキーでした。(管理人)

0 コメント

ビーチバレー

2018年 7月 15日 日

梅雨明け後の最初の土曜日となる7月14日、第30回佐賀県ビーチバレーボール大会がイマリンビーチで開催されました。

イマリンビーチは砂浜のすぐそばに観覧席としても使える歩道があるほか、駐車場、休憩所、シャワー設備などが充実しており、昨年の九州ブロック国体では各県の関係者から高い評価をいただいたこともあります。

今回の大会は県内各地から50チームの参加があり、中でも高校生の姿を多く見かけました。

普段は体育館で厳しい練習に耐えている彼らですが、慣れない砂に足を取られたり、風の影響でボールの軌道が変化することに戸惑いながらも、大きな歓声に包まれていました。

試合の合間には波打ち際で水遊びをしたり、レクリエーションで行われたサーブ・コンテストでは景品名が書かれた箱を狙って真剣にサーブを打ち込んだり、夏のビーチを満喫しているようでした。

大会関係者の皆さん、選手の皆さん、暑い中お疲れさまでした。(管理人)

0 コメント

火星大接近!

2018年 7月 13日 金

今日も暑い一日。佐賀県でも日中は35度近い気温を記録したそうです。「猛暑」を通り越して「酷暑」だとテレビの天気予報で言っていましたが、確かにその通りですね。熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
さて、日が暮れると暑さも幾分和らぎます。この夏の夜空は珍しい天体ショーが見られる、と聞いた気がしたので調べてみると、天体ファンが見逃せないのが、今月末に現れる「火星大接近」。火星は2年2ヵ月ごとに地球に接近するのですが、軌道が楕円のため接近距離は一定ではなく、その距離が今月31日にかなり縮まるのだそうです。この時期、火星は一晩中ひときわ明るく輝いているので見つけやすいかもしれません。平成最後の夏の思い出に、ぜひ夜空を見上げてみてください。(指揮者N)

0 コメント

親知らず

2018年 7月 11日 水

身内の話で恐縮ですが、管理人Jrがお世話になっている歯科医院で「親知らずが虫歯になっている。口腔外科がある病院で抜いてもらったほうが良い。」と言われ、紹介してもらった佐賀大学病院に通っています。

「親知らず」とは、親が余り関与しなくなる思春期以降に生えてくることからその名が付いたと言われているようです。

Jrの場合、上下左右、合計4本も生えているそうで、「親が知らなかったにも程がある」と自分にツッコミを入れる私でした。

食事に支障がないように今回は右の上下を抜きました。次回は左の上下です。

もう一つの発見。それは医療費の支払いが自動精算機になっていたこと。ATMのように診察券を挿入し、表示される金額を投入します。

世間では珍しいことではないかもしれませんが、十数年ぶりの大学病院はハイテク化が進んでいました。(管理人)

1 コメント

嵐が去り

2018年 7月 09日 月

ほんの3日前に大雨特別警報が発令されたことが嘘のような穏やかな週の始まり。

その一方で、通勤途中の海岸線に打ち寄せられた無数の樹木や生活用品が豪雨の凄まじさを物語っていました。

伊万里でも濁流に飲まれ、一人の若い命が失われました。

謹んでご冥福をお祈りします。

今日は平年より10日早い梅雨明け宣言。

これからも季節や景色が移ろいながら日常が過ぎていきますが、何でもないようなことが幸せなんだとしみじみ感じます。(管理人)

0 コメント

記録的豪雨

2018年 7月 07日 土

7月6日、豪雨が続く伊万里市内全域に避難勧告が発令されました。

報道によると、午後6時までの72時間雨量は伊万里市が全国で最も多い529.5ミリ。過去30年間の伊万里市の年間平均降水量を調べたところ2,133ミリだったので、1年に降る雨の4分の1がわずか3日間の間に降ったことになります。

このニュースを受け、複数の知人から安否を気遣うメールをいただきました。

管理人が住む集落は70年近く前に大規模な地滑りが発生したことがあり、住民80数名が近くの小学校に避難し、不安な夜を過ごしました。

今日は警報が解除され、日常生活を取り戻しつつありますが、中国・四国地方を中心に甚大な被害が発生し、自衛隊や消防などによる懸命な救助活動が続けられているようです。犠牲者がさらに増えないことを祈ります。(管理人)

1 コメント

土砂災害に警戒を。

2018年 7月 05日 木

台風7号が過ぎ去り、夏の日差しが戻ったのもわずか1日。低気圧や梅雨前線の影響で全国的に激しい雨が降り、伊万里市でも大雨警報が発令されています。しかも今週の日曜日頃までは警報は解除されず、断続的に猛烈な雨が降り続く恐れもあります。

今朝から夜までの雨量だけでも150mmを超えています。地盤が緩み、土砂災害が発生する危険性もありますので、皆様、十分に気を付け、災害に備えてください。(管理人)

0 コメント

台風7号

2018年 7月 03日 火

今日の伊万里は台風7号の接近で、強い雨風に見舞われています。これほどの強風は近頃ではまれではないかと思います。街路樹が倒れるなどの被害もあったとのこと。私も、段ボール箱や三角コーンが道路を飛んでいるのを見ました。
そんな最中に職場の窓から見かけたのが、取材用カメラを持った撮影クルー。吹き飛ばされそうな雨風の中で撮影をしている姿がなんとなく気になったのですが、帰宅後にテレビで台風関連のニュースを見ていたら、流れた映像はまさにこのクルーが撮影していた風景ではありませんか!強烈な台風の様子が伝わってきました。
さて、私はこの強風でちょっと怪我をしました。駐車場を歩いていたら、体が風に押されて浮くような恐怖を感じた次の瞬間、思いっきり転びました。幸い擦り傷程度でしたが、両膝に少々痛い思いをしております。トホホ…。(指揮者N)

6 コメント

池田松洋先生

2018年 7月 01日 日

「あなた、成長したねえ」
定演の終演後、池田松洋先生のもとにご挨拶に伺うと、開口一番、笑顔でこの言葉をかけてくださいました。
『交声曲 伊万里』全曲の演奏も、私がこの曲を指揮するのも、実に15年ぶりのこと。作曲者である池田先生は、その時も長崎から駆けつけてくださいました。当時の私は指揮を始めて日も浅く、曲についての理解も不十分で、今思えばお恥ずかしい限りでした。その後、先生からは折に触れ励ましの言葉を頂きました。15年の月日が経ち、今回の演奏に少しでも成長を感じていただけたことが、合唱団を長く見守ってくださっている先生へのご恩返しになってくれたらと思います。
別れ際、「良い演奏でした。今日は本当に来て良かった。良い日曜日になりました。」と嬉しそうにおっしゃる先生の言葉に、今回の定演に『交声曲 伊万里』を選んで本当に良かったと思いました。(指揮者N)

0 コメント
  • 2019年02月/01件(累計748件)
  • 2019年01月/16件(累計747件)
  • 2018年12月/16件(累計731件)
  • 2018年11月/14件(累計715件)
  • 2018年10月/14件(累計701件)
  • 2018年09月/16件(累計687件)
  • 2018年08月/17件(累計671件)
  • 2018年07月/16件(累計654件)
  • 2018年06月/16件(累計638件)
  • 2018年05月/18件(累計622件)
  • 2018年04月/19件(累計604件)
  • 2018年03月/28件(累計585件)
  • 2018年02月/21件(累計557件)
  • 2018年01月/25件(累計536件)
  • 2017年12月/30件(累計511件)
  • 2017年11月/21件(累計481件)
  • 2017年10月/19件(累計460件)
  • 2017年09月/25件(累計441件)
  • 2017年08月/20件(累計416件)
  • 2017年07月/19件(累計396件)
  • 2017年06月/21件(累計377件)
  • 2017年05月/26件(累計356件)
  • 2017年04月/30件(累計330件)
  • 2017年03月/25件(累計300件)
  • 2017年02月/25件(累計275件)
  • 2017年01月/29件(累計250件)
  • 2016年12月/26件(累計221件)
  • 2016年11月/22件(累計195件)
  • 2016年10月/20件(累計173件)
  • 2016年09月/16件(累計153件)
  • 2016年08月/20件(累計137件)
  • 2016年07月/17件(累計117件)
  • 2016年06月/14件(累計100件)
  • 2016年05月/14件(累計86件)
  • 2016年04月/11件(累計72件)
  • 2016年03月/13件(累計61件)
  • 2016年02月/12件(累計48件)
  • 2016年01月/13件(累計36件)
  • 2015年12月/7件(累計23件)
  • 2015年11月/9件(累計16件)
  • 2015年7月~10月/7件

過去の定期演奏会より

第29回定期演奏会(2015.6.21)


Vol.62  藤ノ尾梅園 2019.2

Vol.61  如月の祐徳稲荷 2019.2

Vol.60  ハーフマラソン 2019.1

Vol.59  岳神社の年末年始 2019.1

Vol.58  取り追う祭り2018 2018.12

Vol.57  イルミネーション点灯式 2018.12

Vol.56  「日峯さん」と柱状節理 2018.11

Vol.55  伊万里湾大花火2018  2018.11

Vol.54  大川内山の紅葉2018  2018.11

Vol.53  鍋島藩窯秋祭り2018 2018.11

Vol.52  トンテントン2018 2018.10

Vol.51  大川内山9月 2018.10

Vol.50  炭山の彼岸花 2018.9

Vol.49 市民納涼花火大会 2018.8

Vol.48 ボシ灯ろう祭り 2018.7

Vol.47 大川内山風鈴まつり 2018.6

Vol.46 大川内山の紫陽花 2018.6

Vol.45 伊萬里津大橋の大壺など 2018.6

Vol.44 木須川のホタル 2018.5

Vol.43 竹の古場・つつじ祭り 2018.5

Vol.42 にっぽん丸入港 2018.4

Vol.41 大川内山の渓谷 2018.4

Vol.40 新緑の大川内山 2018.4

Vol.39 古子の滝フジ 2018.4

Vol.38 桜の駅まつり2018 2018.4

Vol.37 大川内山の桜 2018.3

Vol.36 浦ノ崎駅の桜2018 2018.3

Vol.35 岳神社・青螺滝 2018.3

Vol.34 伊万里梅園藤ノ尾2018 2018.3

Vol.33 大川内山雪景色2018(2) 2018.2

Vol.32 大川内山雪景色2018 2018.1

 

Vol.01~最新

 

・2016.9.17 楽寿園敬老会 

 

  Ⅰ交響詩「伊万里」

  Ⅱ交声曲「伊万里」

  Ⅲ「伊万里讃歌」 

 

・マスコットキャラクター

・伊万里の歴史

・伊万里の磁器

・伊万里の交通、運輸

・伊万里の産業

・伊万里の祭り

・海洋エネルギー研究センター

・伊万里市民図書館

・河童のミイラ

・浦ノ崎駅と桜のトンネル

・伊万里川河畔の陶板

・カブトガニの館

 

・フェアリア 様(伊万里市)

・丹野(西村)美和 様(唐津市) 二胡 

・大河内 淳矢 様 (東京都) 尺八

・からつジュニアオーケストラ様(唐津市)

・(故)林 智之 様(東京都)Violin

・井関 ルミ 様(東京都)Flute

・混声合唱団ARAO様(荒尾市)

・スプリッツァー様(福岡市)

・合唱団やまびこ様(武雄市)

 その他 

 

《定期演奏会》

 ・第31回以降

 ・第21回~30回

 ・第11回~20回

 ・第01回~10回

《市民音楽祭》

 ・第01回~25回

 

 現在 756

・02/16  大阪の旅

・02/15  梅まつり2019

・02/13  お土産屋

・02/11  東京2020フラッグツアー

・02/09  マークイズに出店

・02/07  カメラ職人

・02/06  通過点

・02/04  明かされる過去

・02/03  節分2019

・01/31  再び電波に乗って

・01/29  ハッピーバースデイ

・01/27  なまずの寝床

・01/25  天使のお菓子

・01/23  喉を鍛えたいなら

・01/21  紅茶最強伝説

・01/19  合格する梅(ばい)

・01/17  暖冬ですね

・01/14  チャレンジ

・01/12  ハーフマラソン開催迫る

・01/10  どんなときも。

・01/08  歌い初め2019

・01/06  初夢は…

・01/04  嬉しい年賀状

・01/03  運玉投げ

・01/01  新年あいさつ2019

・12/31  さよなら2018

・12/30  イノシシの目

・12/28  みかんを食べ過ぎると…

・12/26  合唱組曲唐津と唐津市歌

・12/24  ホワイト・クリスマス

・12/22  選曲ほぼ完了

・12/20  ラ・カンパネラ

・12/18  歌い納め2018

・12/16  とりのトリビア(8)

・12/13  新入団員勧誘キャンペーン

・12/11  かめ公園

・12/09  私の忘年会

・12/07  フェアリアin Arita

・12/05  忘年会2018

・12/03  市民音楽祭・本番

・12/01  イマリのイルミ2018

・11/29  市民音楽祭リハーサル

・11/27  きよしこの夜

・11/25  やまびこ定期演奏会

・11/23  とりのトリビア(7)

・11/20  とりのトリビア(6)

・11/18  伊万里湾大花火2018

・11/17  今夜咲きます大輪の花

・11/14  ガラケーの復権?

・11/12  合唱団親睦旅行in天草

・11/10  幕末・明治と伊万里の人

・11/07  正夢?

・11/05  ラッピングジェット

・11/03  小森陽一物語5

・11/01  カナリア短歌会

・10/31  再び荒城の月

・10/28  ミュージックフェア

・10/25  十三夜

・10/22  小森陽一物語4

・10/20  400mリレー

・10/18  秋、到来。

・10/16  今日は何の日

・10/14  奇跡の講堂

・10/12  かんしゃく

・10/10  3万カウント到達

・10/08  スポーツの秋

・10/06  反響

・10/04  九州の皆様へ

・10/02  Sing Along

・09/30  井手ちゃんぽんの味

・09/28  合唱こそ我が人生

・09/26  メディアに登場します!

・09/24  喜寿を祝う長唄演奏会

・09/22  日独交流

・09/20  OMASA

・09/18  希望

・09/16  邦楽の祭典

・09/14  永遠の花

・09/12  お別れ

・09/10  選曲委員会

・09/09  台風21号

・09/08  日本縦断

・09/06  もうですか

・09/04  ケーブルテレビ

・09/02  伊万里ちゃんぽん新橋店

・08/31  オーバーヒート

・08/29  連鎖反応

・08/27  ビアガーデン2018

・08/25  新国立競技場

・08/23  無事帰還

・08/21  ダブル台風

・08/20  野分

・08/19  ボクの土木展

・08/18  からつジュニア2018

・08/16  赤トンボ

・08/14  グリコ展

・08/12  ペンタゴン

・08/10  祝・全国制覇

・08/08  立秋

・08/06  伊万里行進曲

・08/04  20年目。

・08/02  大地讃頌

・07/31  〇〇最後の夏

・07/29  夏祭り2018

・07/27  平和行進2018

・07/25  見学者

・07/23  仲町観音

・07/21  赤と黄色の違いは?

・07/19  耳の神様

・07/17  大富豪の船

・07/15  ビーチバレー

・07/13  火星大接近!

・07/11  親知らず

・07/09  嵐が去り

・07/07  記録的豪雨

・07/05  土砂災害に警戒を。

・07/03  台風7号

・07/01  池田松洋先生

・06/30  アンコールは?

・06/28  楽しや男声合唱

・06/26  打ち上げ

・06/24  ありがとうございました

・06/23  プロの指導

・06/21  オペラの参考書

・06/19  なんとなくクリスタル

・06/17  プッチーニ

・06/15  パッションフルーツ

・06/13  只今、追込中

・06/11  只今、製作中

・06/09  只今、成長中

・06/08  おたからサザエさん

・06/06  初心者マーク

・06/04  冷やし中華スイーツ

・06/02  元ヤングマン

・05/31  のどの神様

・05/30  新規参入

・05/28  ダンディ

・05/26  マダム・アイブロウ

・05/25  777

・05/23  秀樹よ永遠に

・05/22  観光丸

・05/20  西郷どん新幹線

・05/19  復興への歩み

・05/17  おてもやん

・05/15  真夜中の人影

・05/14  再会

・05/12  さば大師

・05/10  ホーロー看板

・05/08  この1年で…

・05/06  退職祝賀会

・05/04  GW-BBQ

・05/02  南蔵院・涅槃像

・04/30  田植え2018

・04/29  日本一周クルーズ

・04/27  ミの音は?

・04/25  同級生小森陽一物語(3)

・04/23  ブラジル桜

・04/22  鉄道イベントin伊万里

・04/20  手作り鯉のぼり

・04/18  クレパス・キャンディ

・04/16  東京五輪バッジ

・04/14  今日は何の日

・04/13  豪華客船来港

・04/11  配管アート

・04/10  ツツジの季節

・04/08  6万里焼饅頭「緑茶」

・04/07  文化連盟総会2018

・04/05  甲子園レポート(番外編)

・04/04  桜の駅まつり2018

・04/02  お花見2018

・04/01  甲子園レポート(4)

・03/31  甲子園レポート(3)

・03/29  甲子園レポート(2)

・03/27  甲子園レポート(1)

・03/25  決戦前夜

・03/24  一緒に卒業

・03/23  鹿島酒蔵ツーリズム2018

・03/22  開花宣言2018

・03/21  幸運の女神

・03/20  偉人像

・03/19  二代目えぞっ子

・03/18  春風の歌声

・03/17  春が来た

・03/16  センバツ抽選

・03/15  伊万里東府招IC

・03/14  松島搦の開発

・03/13  新入団なるか?

・03/12  凧あげ大会2018 

・03/11  震災から7年

・03/10  新型NSX

・03/09  名言

・03/08  増える椎茸

・03/07  悩ましい選曲

・03/06  梅とミツバチ

・03/05  似て非なるもの

・03/04  蝶々夫人

・03/03  夢の対決

・03/02  ツナ缶ランプ

・03/01  カルピスの誕生日

・02/27  カーリング

・02/26  早春コンサート

・02/25  カルピス

・02/24  霞始靆

・02/23  二〇加煎餅

・02/21  宮古島

・02/19  東西南北

・02/18  キッズミュージカルTOSU

・02/17  金メダル

・02/15  トホホな話

・02/14  国見アルプス

・02/13  バレンタイン・イブ

・02/12  壺屋焼

・02/11  沖縄にて

・02/11  竹崎城址

・02/10  宵の美術館

・02/08  ドライヤー

・02/06  訃報(城野先生)

・02/05  凍える日々

・02/03  歌声喫茶

・02/01  キャリア・アップ

 

《ブログ一覧》

 全期間 

 2018.07~現在

 2018.04~2018.06まで全て(53件)

 2018.01~2018.03まで全て(74件)

 2017.10~2017.12まで全て(70件)

 2017.07~2017.09まで全て(64件)

 2017.04~2017.06まで全て(77件)

 2017.01~2017.03まで全て(79件)

 2016.10~2016.12まで全て(68件)

 2016.07~2016.09まで全て(53件)  

 2016.04~2016.06まで全て(39件)  

 2016.01~2016.03まで全て(38件) 

 2015.07~2015.12まで全て(23件) 


ごあいさつ

伊万里合唱団は佐賀県伊万里市を拠点に活動をしている昭和35年創立の混声合唱団です。
私たちの歌声を聴いて、幸せな気持ちになっていただくことを願い、歌い続けてきました。
 

活動内容は定期演奏会の他、伊万里市民音楽祭への参加、地域のイベント、福祉施設・医療機関でのミニコンサートなど、ご依頼があれば、可能な限り、協力をさせていただいています。

現在団員は32名。

レパートリーは合唱組曲、童謡、唱歌、ポピュラー、アニメソングなど様々。
伊万里市生涯学習センターで毎週火曜日の夜に練習をしています。

合唱経験者の方など是非、見学にお越しください。

団員一同お待ちしています。

伊万里合唱団
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • T O P
  • 演奏動画集
  • 次回の定期演奏会
  • 入団希望の方へ
  • 親睦行事
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
  • 演奏の記録
    • 第31回以降
    • 第21回~第30回
    • 第11回~第20回
    • 第01回~第10回
  • 伊万里の歌
    • 交響詩「伊万里」
    • 交声曲「伊万里」
    • 「伊万里讃歌」
  • 伊万里市の紹介
    • マスコットキャラクター
    • 歴史
    • 伊万里の磁器
    • 交通・運輸
    • 産業
    • 祭り
    • 海洋エネルギー研究センター
    • 伊万里市民図書館
    • 河童のミイラ
    • 浦ノ崎駅と桜のトンネル
    • 伊万里川河畔の陶板
    • カブトガニの館
  • 訪問演奏
  • 練習・行事計画
  • 風景写真館
  • 全ブログ
    • 2019年02月/01件(累計748件)
    • 2019年01月/16件(累計747件)
    • 2018年12月/16件(累計731件)
    • 2018年11月/14件(累計715件)
    • 2018年10月/14件(累計701件)
    • 2018年09月/16件(累計687件)
    • 2018年08月/17件(累計671件)
    • 2018年07月/16件(累計654件)
    • 2018年06月/16件(累計638件)
    • 2018年05月/18件(累計622件)
    • 2018年04月/19件(累計604件)
    • 2018年03月/28件(累計585件)
    • 2018年02月/21件(累計557件)
    • 2018年01月/25件(累計536件)
    • 2017年12月/30件(累計511件)
    • 2017年11月/21件(累計481件)
    • 2017年10月/19件(累計460件)
    • 2017年09月/25件(累計441件)
    • 2017年08月/20件(累計416件)
    • 2017年07月/19件(累計396件)
    • 2017年06月/21件(累計377件)
    • 2017年05月/26件(累計356件)
    • 2017年04月/30件(累計330件)
    • 2017年03月/25件(累計300件)
    • 2017年02月/25件(累計275件)
    • 2017年01月/29件(累計250件)
    • 2016年12月/26件(累計221件)
    • 2016年11月/22件(累計195件)
    • 2016年10月/20件(累計173件)
    • 2016年09月/16件(累計153件)
    • 2016年08月/20件(累計137件)
    • 2016年07月/17件(累計117件)
    • 2016年06月/14件(累計100件)
    • 2016年05月/14件(累計86件)
    • 2016年04月/11件(累計72件)
    • 2016年03月/13件(累計61件)
    • 2016年02月/12件(累計48件)
    • 2016年01月/13件(累計36件)
    • 2015年12月/7件(累計23件)
    • 2015年11月/9件(累計16件)
    • 2015年7月~10月/7件
  • リンク集
  • お問い合わせ
閉じる